02















乾いたツナサンドが喉に詰まる。

補習の教室から遠く離れた旧校舎の渡り廊下に腰を下ろし、錆びた鉄柵に寄りかかって、祥子はたった一人で弁当を食べていた。

差し込む日差しは真夏のものにしては穏やかだし、濃い緑の匂いは不快なものではないし、寂れたコンクリートに冷やされた埃っぽい風は汗ばんだ身体に心地のいいものだが、しかし祥子はそんな何もかももどうでもよくなるくらい、罪のないツナサンドに対し全身全霊の力を注ぐ。

ガブッ、と乱暴に、女らしさの欠片もなく乾いたパンにかじりつく。

もちゃもちゃしたパンが口内にまんべんなく張り付き、水分を奪い取る。申し訳程度に味のついたツナが、奥歯に挟まったりする。














思えばこの憎きツナサンドとも幼稚園来の付き合いになる、と祥子は勢い余って舌を噛んだ痛みに悶絶しながら、過去の思い出を振り返る。

初めての遠足の前日、「明日は晴れるといいなぁ」とか暢気なことを言いながら、不細工な照る照る坊主を一生懸命窓辺に吊るした、あの夜。

「祥子、明日のお弁当、なにがいい?」

一緒に、明日晴れますように、のお祈りをしていた母が、にっこりしながら祥子にそう問いかけた。

祥子はすぐには答えられず、うんうん唸って必死に考える。

から揚げ、好きだな。たこさんウィンナーも、食べたいな。甘い玉子焼きと、ちっちゃいトマトと、うさぎさんのりんごも、あったらいいな。

そうして色々考えるうちに、祥子は眠ってしまった。

「あらあら、この子ったら...しょうがないわねぇ」

明日のお弁当は、  にしようかしら。

母の声を遠くに聞きながら、幼い祥子は翌日から高校3年生まで続く弁当の悪夢を知る由もなく、すやすや眠り続けるのだった。

翌朝手渡された弁当箱は、今でもよく覚えている、当時祥子が大好きだったウサギのキャラクターの絵柄がプリントされたものだ。

それを黄色いリュックサックに、斜めったりしないように慎重に入れて、悦び勇んで出発した。

はやくお弁当食べたいな、お母さんなに作ってくれたのかな。

わくわくと踊る胸を押さえながら、祥子はもう楽しくて仕方がなかった。

バスの中でみんなで歌を歌ったり、友達とおしゃべりをしたり、カラフルで大きな、見たこともないような遊具で遊び回ったりする間も、ウサギのお弁当箱の中身が頭にちらついていたのに。

それなのに、それなのに、いざ昼食となって弁当箱を空けたら、そこは白とうっすーい、ほっそーい、茶色のコントラスト。それのみ。

想像していたジューシーなから揚げもなく、くるりと足のまるまった可愛いウィンナーもなく、甘い玉子焼きどころか焦げひとつ見当たらない。

トマトもなければりんごもない。ただひたすら、パンと、ツナ。

それが祥子の人生初のツナサンドであり、今ならば分かる、幼いながらに強く感じた「挫折」と「絶望感」であった。




「(言わなかった私も、悪いんだけどさ)」




家に帰った祥子は、ぱさぱさしたパンと味気ないツナのダブルパンチに完全に頭をやられ、母の「楽しかった?」にも「ウン」、「美味しかった?」にも「ウン」、「またツナサンドがいい?」にも「ウン」、とコクコク、まるで首振り人形の如く頷いてしまったのだった。

それによって、母親の頭の中で、「祥子のお弁当はツナサンド」という式が確立されてしまい、結果として今日まで、かなりの確立で昼時にツナサンドと対面する羽目になってしまった。

一言「ツナサンドは嫌」と言えばいいのだろうが、なんと言っても祥子の母は料理が不得手で、ツナサンド以外に何が作れるのかといてば、最近やっと玉子焼きが焼けるようになった、というレベルなのである。

そんな母親に、一体ツナサンド以外の何を頼めばいいというのか。

いっそ学食で食べてしまいたいとおも思うが、毎日買って食べられるほどの金銭的余裕もない。

ごく稀にトマトとレタスのサンドイッチが入っているから、パサパサだろうがなんだろうが、まあいいか...と自分の中で早々に挫折してしまっている祥子にも、原因があるとはわかっているのだが。




「もう、完全に呪いだわ」




はーあ、と3個目のツナサンドをお茶で無理やり流し込み、ため息をつく。

ペットボトルのキャップをきちんと閉めて、残り2つのツナサンドはもういらないや、と弁当箱をしまうと、途端にやることがなくなってしまった。














空が妙に青い。

校舎と校舎にはさまれ、細長く切り取られた青空に、ぽこっと小さい入道雲のような塊が2,3個浮いている。

入道雲、そう、今は夏なのだ。

汗の染みたワイシャツ、たくし上げたスカート、半分脱ぎかけのローファー、額に張り付く前髪。



ああ、暑い。



意識するととたんに、髪の毛が邪魔になってくる。

祥子は腕につけていた黒いゴムで、背中の中ほどまで垂れた髪を適当に結わくと、なんだかそれだけでとても疲れてしまって、もういいや、午後はサボろうとか考えてしまった。



もう、いいや。疲れた。暑いし。



考えるともう、とまらない。祥子は完全にやる気をなくして、座る位置をずらして冷たいコンクリートの上に寝転がった。

校舎同士をつなぐ灰色の道、左右を向けば3段ずつの階段と、その先に錆びた鉄の扉が見える。

蛇腹のように波打ったトタンの天井に視線を向けると、ぽつぽつとそこに開いた穴から光が注いでいた。




今、自分、青春してる。一人だけど。




祥子は人知れずにやーっと口の端を持ち上げて笑い、それに満足すると息を吐いて、ゆっくり目を閉じる。

夏という命の季節、退廃的な旧校舎の匂いの中で、祥子の昼寝が始まった。